TOP

お問い合わせは
こちらから

世界の医薬品、機器をもっと身近に

Bio Pharmacy(ビオ ファーマシー)は、世界各国の医薬品および医療機器の輸入代行サービスを提供する専門商社です。医療機関・企業から患者様個人まで、幅広いお客様のニーズにお応えし、QOL(Quality of life)の向上をお手伝いします。

世界地図

実績

国立大学病院、私立大学病院、公立病院、クリニックなど実績多数。豊富な経験と専門知識を活かし、安心・安全な医薬品輸入をサポートいたします。

信頼

業界歴15年以上のベテランスタッフが3名在籍。複雑な輸入手続きや薬機法に関するご相談にも、プロフェッショナルな対応でお応えします。

SOLUTIONこんなお困りごとはございませんか?

悩む医師
  • 日本では未承認の薬販売終了した薬を入手できず困っている。
  • 渡航先で処方された薬を継続して服用したいが、日本では入手できない
  • 海外で長年愛用していた医薬品が、日本では販売されていない。
  • 日本で販売されている薬では、効果が薄かったり、副作用が気になる。
  • 日本国内の医薬品よりコストを抑えられる海外製ジェネリックを希望している。
  • 日本では処方箋が必要だが、海外では市販されている薬を入手したい。
  • 個人輸入に不安があり、信頼できるルートで安全に薬を入手したい。
  • 英語が苦手で、自分で海外の通販サイトを利用するのが難しい。
  • 輸入できる薬の種類や数量、関税手続きなどの知識がなく不安
  • 偽物品質の悪い商品を購入してしまうリスクを避けたい。
  • 他社の輸入代行サービスを利用しようとしたが、手に入らなかった断られた
下矢印

独自のネットワーク専門知識を活かし、
安心・安全の輸入代行サービスをご提供。
煩雑な手続きも当社がお手伝いいたします。

PHARMACEUTICAL取り扱い医薬品

医師と医薬品

下記は一例です。ご希望の医薬品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

  • 癌領域
  • 小児領域
  • 眼科領域
  • 婦人科
  • IVF
  • 美容領域
  • 皮膚科

※薬機法に基づき、輸入可能な数量や種類には制限がございます。詳しくは事前にご確認ください。

REASON当社が選ばれる理由

笑顔の医師

01正規ルートで安心・安全にお届け

正規のルートを通じて医薬品を仕入れ、安全にお客様へお届けします。信頼できる海外のサプライヤーと提携し、品質の確かな商品だけを取り扱っています。

02医薬品輸入にかかわる複雑な手続きを代行

医薬品の輸入には、複雑な規制や手続きが伴います。当社では煩雑な手続きを代行し、お客様が安心して注文できる環境を整えています。

03日本語対応で安心のカスタマーサポート

海外の通販サイトでは言語の壁が障害となることがありますが、当社ではすべて日本語で対応。注文方法や輸入の注意点についても、わかりやすくご案内し、お客様の不安を解消します。

04医薬品の品質を守る徹底した温度管理

医薬品の品質を維持するため、出荷元での保管から輸送中まで徹底した温度管理を実施。適切な梱包材や輸送手段を採用し、品質の劣化を防ぎます。

05偽物・不良品を徹底排除し、高品質を確保

海外の通販サイトでは偽造品が出回るリスクもありますが、当社では正規品のみを取り扱い、厳格な品質管理を実施。安心してご注文いただけます。

GDP適正流通のためのガイドライン

流通イメージ

GDP(Good Distribution Practice/医薬品の適正流通)とは、医薬品が製造工場を出荷してから患者様のもとに届くまでの流通過程における品質を確保するためのガイドラインです。厚生労働省により示されたこのガイドラインにおいて、当社では特に下記3つのポイントに重点を置いています。医薬品の入手先の選定から輸送・保管中まで温度管理を徹底し、万が一、温度逸脱が発生した場合は、すみやかに対応できる体制を整備しています。

GDP

01温度管理

医薬品の品質を維持するためには、適切な温度管理が不可欠です。特に輸送中は外気温の影響を受けやすく、急激な温度変化が生じる可能性があります。このような環境の変化は医薬品の品質劣化を招く要因となるため、適切な梱包資材の使用や温度管理が可能な輸送手段の選定を行い、安全な状態でお届けできるよう努めています。

02Forwarder(輸送業者)の適正管理

サードパーティ・ロジスティクスをはじめとする業務委託先を適切に管理し、高い輸送品質を維持しています。輸送業者の選定にあたっては、温度管理や取り扱いの正確性、安全性を重視し、信頼できるパートナーと連携することで、医薬品の品質を損なうことなく、安全かつ確実にお届けできる体制を整えています。

03偽造医薬品対策

偽造医薬品の流通を防ぐため、仕入先の厳格な選定と社内審査を徹底しています。信頼性の高い供給元のみと取引を行い、流通経路の透明性を確保することで、安全な医薬品をお届けできるよう努めています。また、品質管理体制を強化し、医薬品の真正性と流通プロセスのセキュリティ向上を追求しています。

ORDERご注文の流れと費用について

注文する医師
  • 1ご希望の医薬品をお問い合わせ
    輸入を希望する医薬品について、まずは当社までお問い合わせください。輸入可否や必要な手続きについてご案内いたします。
  • 2お見積り
    ご希望の医薬品の価格、送料、手数料などを含めたお見積りをご提示いたします。内容をご確認の上、ご納得いただけましたら次のステップへ進みます。お支払い方法については担当者より別途ご連絡いたします。
  • 3医薬品を手配
    ご注文確定後、当社が提携する正規サプライヤーへ発注いたします。偽造品の混入を防ぐため、信頼性の高い仕入先のみを利用しています。
  • 4輸入許可申請
    厚生局へ医薬品の輸入許可申請(薬監証明)が必要です。必要な医師情報等を当社にご提出ください。申請書類等の作成は当社へお任せください。
  • 5通関手続き
    輸入に必要な通関手続きを適切に進めます。必要に応じて税関対応や書類の準備を行い、スムーズな輸入をサポートします。
  • 6お届け
    通関手続きが完了次第、商品をお客様のもとへ発送いたします。お知らせする追跡番号にて、配送状況をご確認いただけます。

輸入代行にかかる費用について

当社では、明確で分かりやすい料金体系を採用し、お客様が安心してご利用いただけるよう努めています。輸入代行にかかる主な費用は以下の通りです。

  • 商品代金(仕入れ価格)
    海外の正規サプライヤーから仕入れる医薬品の実費です。価格はメーカーや販売国によって異なります。
  • 代行手数料
    医薬品の発注、輸入手続き、配送手配などを代行するための手数料です。
  • 国際送料
    海外の発送拠点からお客様のもとへ商品をお届けする際の送料です。配送方法や重量によって変動します。
  • 関税・消費税(必要に応じて)
    一部の医薬品には関税や消費税が発生する場合があります。税額は商品価格や輸入量によって異なります。
  • 通関手続き費用(必要に応じて)
    輸入に際し、特別な通関手続きが必要な場合、別途手数料が発生することがあります。

ご注文内容によって費用は異なります。お見積りいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

Q&Aよくある質問

医師
個人輸入は違法ではありませんか?
日本では、一定の条件を満たせば個人が医薬品を海外から輸入することが認められています。当社は薬機法などの関連法規を遵守し、適正な輸入代行を行っています。
どんな医薬品でも輸入できますか?
日本の法律で輸入が制限されている医薬品や、規制対象となる成分を含むものはお取り扱いできません。事前にお問い合わせいただければ、輸入の可否を確認いたします。
注文から到着までどのくらいかかりますか?
通常、注文確定後からお届けまで2〜3週間程度かかります。配送先の国や通関状況によって異なるため、詳しくはお問い合わせください。
どのような支払い方法がありますか?
銀行振込のみとなります。詳細はご注文時にご案内いたします。
商品が届かない場合はどうすればよいですか?
追跡番号を基に配送状況を確認し、必要に応じて調査いたします。万が一、紛失や配送トラブルが発生した場合は、当社までご連絡ください。
返品やキャンセルは可能ですか?
海外からの取り寄せとなるため、原則としてご注文確定後のキャンセルや返品はお受けできません。ただし、商品に問題があった場合は対応いたしますので、ご相談ください。